人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

紅茶国C村の日々

BATJ 年次大会 

BATJ とは、British Association for Teaching Japanese as a foreign language (英国日本語教育学会)のこと。 私は夏休み前に勤め先から許可が出て、30ポンドの入会金を出してもらって、会員になることができました。
BATJ 年次大会 _e0010856_44467.jpg

本当は二日間出たかったけど、一日目(前日)はオックスフォードの行事と重なってしまい、でられなかった。8月22日(金) ロンドン、リージェンツ大学。
BATJ 年次大会 _e0010856_252471.jpg

リージェンツ大学と言えば、ロンドンはかの有名なリージェンツ・パークにある大学。そこへ行くときに利用する最寄りの駅は ベイカーストリート。で、ベイカーストリートと言えば、あの有名なお方。
BATJ 年次大会 _e0010856_262588.jpg

ベイカー街B22に行っても探偵の家などどこにも存在しないけど、この有名な探偵は実在人物並みの扱いをうけていますよね。みんなこの銅像の写真を撮ってましたよ。どの程度のファンなのか知りませんが・・・。

私は中学校にはいってすぐ、父親と甲府の町へ行き、ホームズの「想い出」と「回想」と、たしか成績がよかったかなにかのご褒美として古本屋でこの本を買ってもらったのでした。だから、私なりのシャーロックのイメージがあって、私だってファンの一人、と思わずにはいられない。初めてロンドンに来た1980年ごろだったか、この辺りを歩いていたらシャーロックホームズホテルというのがあったので、黙っていられず、つかつかとホテルの中に入りこんで、カウンターの人に、「このホテル、ほんとうにシャーロックホームズと関係あるんですか?」と問いただしたこともあるくらいです。ぜんぜん関係ないですよ、という返事でした。

とまあ、お勉強のためにはるばるやってきたベイカーストリートで、観光客気分に浸っていた困った私。
ベイカーストリートの駅のそばは、かの有名な実物等身大の蝋人形を多数展示しているかの有名なタッソー夫人の蝋人形館。ここも何度か入ったことはあるけど、最後に入ったのはたぶん1980年代。30年も前のこと。この場所はいつも、こんな風にキュー(行列)がつきもので、
BATJ 年次大会 _e0010856_27227.jpg

前(↑)と後ろ(↓)から長い行列を撮らせてもらいました。
BATJ 年次大会 _e0010856_27536.jpg

そうしてようやくたどり着いた今日の目的地。(↓)
BATJ 年次大会 _e0010856_4133048.jpg

まぎらわしい名前で、おそらく海外からの留学生は、ロンドン大学 (Univeristy of London)とこの大学の違いをはっきりと認識して応募してくるかどうか疑問。ロンドン大学は国立、リージェンツ大学は私立。英国内で2番目に古くて、一番大きな私立大学で、学位を与えることができる6大学中のひとつ、だとか。英国内からの学生は15%、アメリカ合衆国から10%、それ以外の75%の学生は海外からの留学生。とにかく学費がとっても高い。もっともこれは国立大学に行く場合でも海外の留学生は高い学費を払わねばならないので、あまり違いはないのかもしれないけれど・・・。(以上、ウイキペディアの説明からでした。)とにかく、大都会ロンドンの真っ只中、きれいに飾り立てた、素敵な大学でした。
BATJ 年次大会 _e0010856_211036.jpg

もう二日目最初の年次総会は始まっているけど、9時半過ぎの電車しか割引が効かないので、総会は割愛させていただき、ゆっくりと会場に向かわせていただきました。
BATJ 年次大会 _e0010856_2121846.jpg


というわけで、以下が本題になるべきところ、とりあえずメモ程度で、いくつか聴講させていただいた研究発表や講演の、大まかなタイトルだけ載せておくことにします、備忘録として。

「V-てもらう構文の分析ー母語話者による逸脱文の視点からー」安藤節子先生
逸脱文の例ー「子供たちもっと身近に大豆を知ってもらって食べて欲しいです。」NHKの番組から、「地産地消の味噌作り」で母親の発言(レジメから引用させてもらいました。)


「外国での日本語学習におけるホームvisit活動」小熊利江先生
ロシアの大学の日本語教育のクラスで、生徒に地域の日本人家庭を訪問させて、日本語の学習に役立てた事例研究


「日本の食文化をメインテーマにした内容重視型上級日本語の教科書の開発」畑佐由紀子先生
日本語上級教科書「めしあがれ」を作り上げるプロセスのお話。


「映画の字幕付け活動とその教育的価値ー東日本大震災ドキュメンタリー映画「きょうを守る」-」畑佐一味先生

「コーパス研究の実践」李在鎬先生

「BATJフォーラム:カタカナ学習」


閉会式。

二次会として、BATJ 女子会 参加者5名でした。
うどんのお店「こや」

BATJ 年次大会 _e0010856_983345.png

うどん、本当においしかった。写真なしが残念。また行きたいな。
Commented by kyujirosan at 2014-09-11 19:36
ほう ほう ブリテン島にも おうどん屋さんがあるのですね。
今度は是非 四国島の うどんプリフェクチャーの
おうどんをご馳走したいです。
Commented by agsmatters05 at 2014-09-15 05:37
この「こや」という店のうどんはおいしかったです。店員さんの一人が言うことに、店主だか調理主任だかわかりませんが(どうやら女性らしい) とても厳しくうどんの質を高めるようにうるさくいうとか。そして客の注文を受けてからうどんを茹でるので、できあがるのに時間がかかる。それでも、お客さん多かったですよ。メニューはシンプルなものが多かったけど、本当に「うどん」を食べているという気にさせてくれる味でした。こんどまた行って、写真を撮ってきたいです。
by agsmatters05 | 2014-09-08 06:44 | Comments(2)

紅茶国で(元)日本語教師(今もちょっとだけ)。身の回りのいろんなことを気ままにつづっていきます。日本語教育のほかに、イギリス風景、たまには映画や料理や本やニュースや旅や、家族のことなど。

by dekobokoミチ