人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

紅茶国C村の日々

第10回日本語カップ(スピーチ・コンテスト)

ブログ一週間、休みました。愛車、おんぼろトヨカロちゃんはまだ手元(足元?)で元気よく走ってくれています。可愛そうに、明日をも知れぬ命運。ブレーキも、タイヤも、エンジンも、ライトも、ミラーも、カーラジオだって、エアコンだってちゃんとイッチョー前に動くのに、全部つぶされてしまうんです。なんとむごいことか!。おそらく、スクラップにもって行ったそのときに、「トヨカロ物語」はその8をもって、終わることでしょう。

今日は、シリーズ「トヨカロ物語」をいったんはずして、上記のタイトルで記事をアップしたいとおもいます。


第10回日本語カップ(スピーチ・コンテスト)_e0010856_473846.jpg昨日(6月29日土曜日)

今年もまた、ロンドンの大使館まで出かけて行くことができました。

ということは、つまり、ファイナリスト(決勝戦出場者)が一人いたということで、ここから話しはじめると、いつものようにまわりくどい、長ったらしいシリーズものが書けるほど、こまごましたいきさつがあるのですが、それはまあ、適当に端折りまして、とりあえず昨日の様子を先に書きますね。

A市の駅からは、4人の生徒を連れて行きました。(これも、準備とか、大変でした。)予定では、あと3人つれて行くことになっていました。12年生3人が参加できなかった。土曜日のトリップとはいえ、学校からは救急箱と、緊急連絡先と生徒の健康状態を記録した用紙のコピーをまとめた小冊子を持たせてくれました。学校保健会みたいな組織を通すと、万が一のときのための保険料は一人10ペンスということでした。10人もいないので、1ポンドにもならない。会計係りの方は、計算書を書いてから、その支払い元を不問にする棒線を、書類に引いてくれました。

こういうスクールトリップに参加する生徒の親からは、もちろん「旅行承諾書」をもらっておかねばなりません。引率する生徒がみんな同じクラスで、しょっちゅう授業で顔を合わせている子たちならいいのですが、週に一回、あっちのクラス、こっちのクラスで会うだけの生徒達から親の承諾書を集めるというのは、とても時間がかかります。一人が一回忘れたら、2週間はかかりますから、ずいぶん前からこういう書類は用意しておかなければなりません。ふう。 でも、今年が初めてじゃないので、何とか前の年の書式にならい、親の承諾書の用紙も年月日を入れ換えるだけで済みました。救急箱を用意してくれる保健関係のミセスRからは、「あらまた今年も弁論大会の時期が来たわけ?1年が早いわねえ。そしてまた今年も出場できるのね。良かったわね。」といわれました。このミセスRは亜蘭くんのときからずっとお世話になっているので、そのことがまだ記憶に新しいことのようでした。


10時5分発のチルターン鉄道で、生徒4人とロンドン行きに乗り込みました。1時間後、マリルボーンの駅で、この日のスピーチをするC君とその家族3人(両親と弟)に合流して、9人でロンドンチューブ(地下鉄)に乗り、グリーンパークまで移動しました。大使館到着は11時15分ごろでした。
第10回日本語カップ(スピーチ・コンテスト)_e0010856_572459.jpg

さいわいお天気は晴れ。大都会ロンドンのどまん中で、きれいな緑の(その名もずばり)グリーン・パークに入って、一行9人は、車座になってピクニックランチをしたのでした。

写真がなくて残念だけど、前の日に作った混ぜ寿司のおにぎりと、普通の白ご飯のおにぎりを真ん中において、韓国海苔を一袋開けました。ランチはそれぞれ持参することになっていたので、サンドイッチを食べている子も、ソーセージロールを食べている子もいました。中には、テスコかM&Sの詰め合わせすしパックを食べている子(W君)もいましたっけ。

第10回日本語カップ(スピーチ・コンテスト)_e0010856_618391.jpg


ここでまたC君のスピーチの最後の練習をして、9人全員で大使館と反対側のバッキンガム宮殿まで歩きました。

第10回日本語カップ(スピーチ・コンテスト)_e0010856_6335638.jpg

ちょうど衛兵交代のセレモニーの時間で、ものすごい人だかりでした。何枚か記念写真を撮った後で、また緑の公園を突っ切って、大使館のあるとおりへ戻りました。
第10回日本語カップ(スピーチ・コンテスト)_e0010856_6395531.jpg

ちょうど12時半。大使館の前で、日本語を勉強しているのでこの日の行事にお誘いしたシェンさんと出会うことができました。

去年、遅く入場していい席が取れなかったので、実は、シェンさんに先に入れたら、スピーカーの正面の真ん中の席を取っておいてもらうように、おねがいしておいたのでした。シェンさんは本当に、たのもしい人でした。9人全員の分をしっかりと確保しておいてくださったのでした。シェンさん、ありがとうございました。謝謝。

大使館の中は一切カメラが使えないので、1時から5時半頃まで、第10回日本語カップ争奪戦の模様は写真でお伝えすることはできません。延々4時間、18人のファイナリスト(最終選考に残った生徒達)のスピーチと、その合い間の休憩時間を合わせての長いイベントでした。18人のファイナリストは3っつのグループに別れていて、9年生までのKS3と呼ばれる若年組(7,8,9年生)と、10,11年生を中心とするKS4のグループ(これはGCSE受験前の生徒達)と、KS5は、GCSEを終えて、A レベルを受ける年齢の生徒達、12,13年生たちでした。

わがG男子校からの出場者、C君は、9年生でKS3のグループでした。KS3のグループは、今年はテーマが決まっていて、「My Favourite Thing  私・ぼくの好きなこと」について話すということになっていました。

というわけで、結論をいそぎましょう。
本人の許可を得てないので、顔なし写真ですが、こういうことになりました(↓)。

第10回日本語カップ(スピーチ・コンテスト)_e0010856_733381.jpg


つまり、ズバリ2位だったのです。メダルはもらいましたが、カップは逃しました。今年の日本語カップKS3グループは、ロンドンにある名門校(たぶん?)の女生徒さんのところに渡されたのでした。やっぱりこの女生徒さんは抜群 (outstanding) でした。私は引率した生徒達に、(日本語が分からなくても)、誰が1位になるか、2位になるか、3位になるか、あてずっぽうでもいいから、見当をつけるように。あたったら、ごほうびをあげると、あらかじめ話しておきました。ほとんどの子供達がKS3,KS4,KS5のそれぞれのグループで、トップになったスピーカーを当てることはできていました。

C君はとてもよくがんばって、りっぱなスピーチをして、ベストを尽くしてくれたのですが、上には上がいた、という結果でした。紅茶国、広し!  今回の日本語弁論大会の予選参加者はイギリス全国で20の学校から202人の応募者があったそうです。グループ別の参加者数は発表されませんでしたが、C君、よくがんばりました。おめでとう!です。では彼のスピーチの内容と、全国2位に到るまでのいきさつをかいつまんで、次回にのせることにしましょう。



それから、去年の優勝者のN君には司会の役がまわってきて、今日はN君も大活躍の一日でした。
Commented by konatum at 2013-07-01 20:08
2位!すばらしいです。
頑張ったんですね!
うれしいでしょ、ミチさん?^^ねっ!

おかしなことですが、日の丸の旗、久しぶりに見たような気がします。
昔は、祝日に玄関先に出てましたが、今は、みません。
我が家にも 旗ありません。。よ。
Commented by agsmatters05 at 2013-07-02 08:31
小夏さん、はい、何とか入賞できて、うれしいでーす。なかなか、ここに至るまでの道のりは楽じゃないです。わからんこともいっぱいありまして、最後までメダルはおろか、入賞することだってまったく闇の中でしたからねえ。

大使館に入るためには、みんなパスポートを持参しないといけないんですよ。ま、しきたり上の厳しさと実際の厳しさはべつもののようでしたけどね。ある意味では、日本国内では国旗は必要ないのがふつうかも知れませんよね。外に出て始めて識別する必要が生まれるのですよね。
Commented by 大崎繁子 at 2013-07-03 09:39 x
おめでとうございます!教師としで最高にうれしいですね。
懐かしい景色をありがとう。昨日のことのように思い出されます。
ファン家の玄関横の植木の写真もありがとうございました。
Commented by agsmatters05 at 2013-07-03 10:05
繁子さん、ありがとうございます。今回はちょっとホッとしたような気持ちです。シェンさん、ありがたかったです。また木曜日に会いますが、どの程度理解できたか、聞いてみようと思います。多分、むずかしかったかも、です。ウインブルドンがはじまったので、おそらく皆様、心は半分渡英してることでしょう(笑)。涼しいイギリス(実は、寒いイギリス)です。日本の暑さと半分こしたいですよ。それから、繁子さんの体重のこと、びっくり仰天。うらやましいですよ。あれよあれよというまもなく、もう7月、すぐに8月でしょう。まったく驚き。
Commented by konatum at 2013-07-04 14:10
Facebookはされてませんよね?
わたしのおっしょうさんとその息子さんがFacebookで、iPhoneとか、iPadの色んなことを教えてくれているのです。おかげで、この覚えの悪い生徒^_^もなんとかできてます
よ。
Facebookのアカントだけとって、私のところに来て(友達申請)そのおっしょうさんのところにイイねすると、ミチさんのところへ、更新されたのが届くのですが。。

あの、一日ぶんの写真もできますしね。
私が いろいろ教えてあげれるといいのですが、よくわからないのに、文章に書くというのはすごく難しいです(≧∇≦)
Commented by agsmatters05 at 2013-07-05 08:20
小夏さん、Facebook してます、してます、してますとも。 ただ、ブログとつなげないように気を付けてますけどね。今日コンピューターのオフィスに行って聞いてみたら、「インスタグラム というアプリについて、使ったことがなくてよくわからないので、インストールするのはちょっと待った」と、言われました。ま、そのうちに、OKになるとおもうのですが。またそちらへもうかがわせていただきますね。ありがとう、でえす。
by agsmatters05 | 2013-07-01 07:32 | Comments(6)

紅茶国で(元)日本語教師(今もちょっとだけ)。身の回りのいろんなことを気ままにつづっていきます。日本語教育のほかに、イギリス風景、たまには映画や料理や本やニュースや旅や、家族のことなど。

by dekobokoミチ