人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

紅茶国C村の日々

17(水)MKでスピーキングテスト

昨日のことですが、簡単にメモっておくことに。

ミルトン・キーンズと言えば、オックスフォードとケンブリッジという二つの大きな町を結ぶ2時間のバス・ルートの真ん中にある街です。そこにある学校から、GCSEのスピーキングテストをする試験官を依頼するメールが来たのは、かれこれ2月のことでした。

メールをいろいろやりとりして、ようやく話がまとまり、3月に一度下準備に出かけ、昨日は本番のオラル・テストをしに行ってきました。

受験生は3人でした。二人は日本人の血を引く日系生徒。家庭で習った日本語で試験を受ける生徒達。あとの一人は全く独学で日本語を覚えた生徒。いずれにしても、私は全然教えることなく、頼まれ試験官の役をしたわけでした。
17(水)MKでスピーキングテスト_e0010856_910519.jpg

帰り道、ラウンドアバウトに咲いていた水仙の群落(↑)。

頼まれ試験官は責任をあまりもたなくでいいので、楽でした。それによくできる生徒達だったので、


↓ はクラブ(18日、木)で生徒が折ったふくろうと、生徒が持ってきてみんなで見ることにしたDVD.「ハウルの動く城」。
17(水)MKでスピーキングテスト_e0010856_9211469.jpg

Commented by 異邦人 at 2013-04-19 20:56 x
~☆ dekobokoミチ さんへ ☆~
日本語の試験官ですか。筆記並びに口述など行なうのでしょうか。
ハウルの動く城これは良いDVDですね。我が家でも宮崎駿の「天空のラピタ」や「風の谷のナウシカ」等何度も見ていました。懐かしいです。
Commented by agsmatters05 at 2013-04-19 23:08
異邦人さんへ、
外部に要請する試験官は、口述(オラル)試験の場合のみです。一人について8~12分の録音をします。課題は二つ、それぞれ4,5分ずつ録音します。この辺のことは毎年この時期(5月、6月)が来るとこのブログにも載せています。受験生は一人2分間のスピーチを用意して、それについて2分間質疑応答をします。
Commented by agsmatters05 at 2013-04-19 23:09
(続きです。)
二つめの課題は4,5分間自由に会話をします。テーマはあらかじめ選んで、決めておけます。旅行とか、メディアとか、趣味とか、学校とか、いくつかお決まりのテーマもあります。今回の一人の受験生はキャリーパミュパミュについて話してくれたので、とても面白かったです。
Commented by apakaba at 2013-04-20 23:47
ミチさん、コメント一ヶ月ぶりです。
折り紙が写っていますが、外国人は折り紙を今も喜ぶんでしょうか?
昔、インドなどに行くときには折り紙を持っていって折ってみせるとやんやの喝采でした。
今でもそうなのかなあ。
Commented by agsmatters05 at 2013-04-21 06:03
apakabaさん、ようこそ。「リンカーン」のコメントはFBでしたっけ?全く同感でした。そこへ行くと「アルゴ」は迫力ありました。
上の折り紙ですが、はい、とてもでまわってますよ。それに、特にジャパンクラブの子供たちだからでしょうか。しょっちゅう折ってます。ごらんのように、ノートの切れ端でもOKなんです。中にはクリエイティブに自分流でどんどんやってしまう子もいるんですよ。写真はその都度カメラにおさめてるんですが。
Commented by CotoMi at 2013-04-29 18:25 x
はじめまして。
もしかしたら以前コメントを書いたかもしれないですが…。
実は今年私もGCSEのスピーキングの試験管を頼まれました。
今必死に英文を読んで理解しているのですが。一つ質問です。
Unit1のプレゼンテーションのテーマがスポーツだったとして、Unit2の自由会話ではいくつかあるテーマの中からスポーツ以外なら二つ自由に選んでよいのでしょうか?
このふたつのユニットは学生さんが選択していいんですよね。
質問ばかりでごめんなさい。周りにGCSE経験者がいなくて一人で悶々としていたので、おもわず。
Commented by agsmatters05 at 2013-04-30 09:49
CotoMiさん、試験管-試験官ですね(笑)。だいたいおっしゃるとおりでいいとおもいます。エデクセルでは、Unit という言葉ではなくて、Taskという言葉をつかっていますね。 Task 1は絵、または写真などの説明、またはスピーチ(プレゼンテーション)を2分、それに関する質疑応答を2分。Task 2 のトピック(テーマ、話題)は、Task1 とダブらないように、という指示がありますね。でも、ここが微妙なもので、たとえばTask 1 でスポーツを、趣味という観点ではなしたとして、Task 2 のGeneral Conversation で、相撲について、Culture  という観点で話すなら、これは受け入れてもらえるものだと思っています。要するに、タスク1と2で同じような語彙や表現を使わないことが大事みたいです。
Commented by agsmatters05 at 2013-04-30 09:51
CotoMiさん、続きです。タスク2のテーマ(トピック、話題)は二つ自由にえらんでよいか、という質問については、私は一つでもいいし、三つでもいいような気がします。エデクセルの説明ではトピックの分野は大きく二つに分かれていて、一つはメディア、トラベル、カルチャーで、もう一つは、スポーツ、レジャー、ワークとなっていますよね。大きく分けて、タスク1を片方から、タスク2をもう一つの分野から選べばいいとおもうんです。でも4分間で自由に話せばいいので、たとえ、タスク2でメディアの話を選んだとしても、映画についてだけ会話して4分間でもいいし、映画とテレビと新聞と、ラジオと、本などについて4分間会話してもいいわけですよね。
Commented by agsmatters05 at 2013-04-30 09:59
続き、もっといえば、タスク2の自由会話(General Conversation) では、メディアとトラベルとカルチャーを全部含めたってかまわないとおもいます。要するに受験生が一番話しやすい事柄を選んで、受験生にどんどんしゃべってもらう、しゃべらせる、というのが、このタスク2 の General Conversation  のねらいではないでしょうか。受験生が日本語を話せるなら、話題が自己紹介から家族のことでも学校のことでも、どこへどう飛んでもいい、要は受験生がどれだけ日本語がしゃべれるか、会話できるかを発揮させてあげるのが試験官の役割ではないか、と思ったりします。サソさん、、トロさん、フォローしてもらえませんか。
Commented by CotoMi at 2013-04-30 21:39 x
丁寧に説明していただいて心強いです。ありがとうございます!Task2の自由会話では単純なQ&Aではなく、可能であれば生徒が率先して話す意欲を促せるような質問をしたほうがいいですね。私の住むスコットランドの一斉テストはGSCEではなく独自のテストがあったりするので、日本語講師の需要も少なく情報交換もできずに困っていました。今生徒よりも私のほうが緊張しているのですが(笑)一緒により高評価を目指してがんばりたいと思います。重ね重ね本当にありがとうございます。
Commented by のりこ at 2016-02-27 19:39 x
こんにちは、はじめまして。
私も、日本語GCSEをうける生徒さんを受け持つことになりまり、
そのため、日本語の試験教官を引き受けることになりました。
わたしもはじめてなことなので、どうしたらいいかわからず、「GCSE日本語」でグーグルして、こちらにたどり着きました。(笑)
試験管として、どのような質問をするのかということと、私の生徒さんと練習をする時はどういったことに気を付けて練習したらいいのかをもしよろしければ、教えていただけたら幸いです。
面識もなく、いきなりの質問で申し訳ございませんが、、、どうぞよろしくお願いします。
Commented by agsmatters05 at 2016-02-29 07:41
のりこさんへ、
お尋ねの件については、http://agsmatters.exblog.jp/21930406
(2014-04-27 08:31 の過去記事) のコメント欄で Bunnyさんという方からのコメントがかなり長いこと取り交わされています。それをお読みいただけたら、ある程度ご質問にお答えしたことになりませんでしょうか? 実は Bunny さんから試験を無事終えたというところまでコメントをいただいたのですが、その後の結果などは全然うかがってないのです。同じことを何度も書くのは避けたいので、もっと具体的なご質問がありましたら、直接イーメールでどうぞ。その時は実名をお使いいただくほうがありがたいです。よろしくお願いします。 michiyaa@hotmail.com
Commented by のりこ at 2016-02-29 17:40 x
すみません。早速記事を読ませていただきますね。
メールもさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
わざわざメールアドレスをこちらで教えていただきとても恐縮しています。
公開されてしまっていますので、削除されて結構です。
本当にありがとうございました。
by agsmatters05 | 2013-04-19 09:29 | Comments(13)

紅茶国で(元)日本語教師(今もちょっとだけ)。身の回りのいろんなことを気ままにつづっていきます。日本語教育のほかに、イギリス風景、たまには映画や料理や本やニュースや旅や、家族のことなど。

by dekobokoミチ